天満宮 |
---|
古浦集落の南西部にあります。古浦海岸の南西部に小さな祠があり、お参りの方に聞くと「西の宮」と言っておられました。神国島根には、この天満宮の境内社に西宮神社があるとなっていますが、見当たりません。一度ここの境内に移されたものの、また旧地へ戻っているのではないでしょうか。 当社創立の年代、鎮座の由来等共に詳でない。・・・当社の創立は平安末期、八百五十年前の古社なり。棟札 寛永八年未年二月吉日造立の記文(神国島根) 雲陽誌に、「天神 ・・・寛永八年の造立の棟札あり」とあります。 出雲風土記: 延喜式: 主祭神:菅原道真公 配祀神:男島神社 境内社:今宮神社、西宮神社 所在地:松江市鹿島町古浦230 訪問日:2021年3月31日 |
大きな社名碑がある。 | ||
参道の脇にお堂がある。 | 随神門 | 随神門前の狛犬 |
手水舎 | 神楽殿 | |
拝殿 | 扁額 | 社殿の側面 |
本殿 | 右側の境内 | 歳徳神 |
今宮神社 | 左側の境内 | 金刀比羅神社 |
厄神社 |