加佐奈子神社 |
---|
近くにあった太田池は埋め立てられ宅地に変わり、神社の周りの木々もなくなり、風情がなくなってしまいました。本殿裏には笠無古墳があります。石室の天井石が割れて内部に落ち込み、半分くらい埋まっているそうです。 神社名が「瘡無し」に通じるので瘡病を治す神様との信仰も生まれたといわれます。明治41年、42年に3社を合祀している。(里の息吹 持田公民館) 出雲風土記:加佐奈子社 延喜式: 主祭神:素戔嗚命 配祀神:高於加美神(貴船神社)、瀬織津姫之命(石淵神社)、建御名方命(王子神社) 合祀社: 境内社:稲荷神社(祭神:稲倉魂命) 所在地:松江市東持田町262 訪問日:2021年2月10日 |
拝殿 | 本殿 | |
境内社 稲荷神社 | 歳徳神 | |
本殿の裏には笠無古墳がある。 |