福富神社ふくとみじんじゃ


 福富町の集落の間を奥まで入ると、福富神社の跡があります。今は多賀神社に合祀されています。神社の裏山からは「福富の清水」が湧き出ていて、湧口には御幣が立てられていました。また神社の左奥の斜面には荒神が祀られていました。

 「福富町のバス停から山の方へ歩くと古い社が見える。これが福富神社である。今は小さなお堂しか残っていない。明治41年に朝酌町矢田の多賀神社に合祀された。福富の清水は福富神社背後の山から流れ出ており、飲料水や野菜の洗浄用等に利用されている。」(朝酌公民館パンフレット)

 出雲風土記:
 延喜式:
 主祭神:
 境内社:

 所在地:松江市福富町
 訪問日:2021年3月4日


谷の奥に神社がある。風化した狛犬が一体だけ残っている。

手水鉢

境内社お堂の裏に御幣が立てられている。

清水が湧き出ている。左斜面に荒神が祀られている。





松江の神社