細見神社ほそみじんじゃ


 上根尾集落の手前の谷を下がった南向きの斜面にあります。

 

 「本社は上根尾地区の氏神で、ご祭神は大山都見命です。江戸時代の学者は、本社を出雲国風土記記載の『細見社』で当時の『上名(かみみょう=かみねお)の牛鞍大明神』、同じく『同下社』を『杉戸大明神』に比定していることから明治になり社名を『細見社』とされました。」(大野公民館パンフレット)

 「出雲風土記搭載の古社で、古来、牛鞍権現と称され、飼牛の神として崇敬された社である。・・・上根尾、一楽の上に、手荒神という塚がある。この、お祭は、細見神社大祭当日に、神主が山へ登って祭ることが古来行われている。思うにこの塚は、もと牛の遺霊を祀ったものと考えられる。」(大野郷土誌)

 雲陽誌には「牛倉権現 一らくと云う処にあり」と載っています。

 「細原八幡宮こそ細見上社ではなかろうか。細原八幡宮は元禄十三年までは確認でき、神田という字も残っている。そのように細見下社を比定できるならば、下社として牛鞍大明神が位置づけられよう。」(出雲国風土記注論)

 出雲風土記:細見社ほそみのやしろ
 主祭神:大山都見命おおやまつみのみこと
 境内社:

 所在地:松江市大野町1372
 訪問日:2021年1月25日


細見神社斜面の擁壁の上に参道がある。

昭和五拾年と刻まれている。

拝殿本殿




松江の神社