朝酌上神社あさくみかみじんじゃ


 朝酌町から上宇部尾町に抜ける道路の、朝酌小学校近くに上組バス停があり、その近くに大きな石灯籠があります。ここが朝酌上神社の跡で、明治41年に多賀神社に合祀されていますが、ここにも小祠が祀られています。

 「風土記には『朝酌下社』があることから『朝酌上社』があるだろうということで追加されたのである。『朝酌郷土誌』によれば明治41年に『朝酌上神社』を多賀神社に合祀したようである。」(出雲神社探訪)

 「朝酌上社即朝酌の郷に伊弉冊尊を祀りて大森大明神と曰う、同下社は同郷の多賀大明神にして、伊佐奈枳と熊野大神命とを合わせ祀る社也」(出雲風土記抄)

 「大森明神 宇津名姫命なり本社一間四方西向拝殿九尺梁に三間」(雲陽誌)

 出雲風土記:朝酌上社あさくみのかみつやしろ
 延喜式:
 主祭神:宇津名姫命うづなひめのみこと
 境内社:

 所在地:松江市朝酌町
 訪問日:2021年3月4日


大きな石灯籠が目立っている。

嘉永二己酉(1849)の大きな石灯籠歳徳神の横から径がある。

風化した狛犬手水鉢

竹林内に小祠がある。まだお祭りされているようだ。




松江の神社