八神神社
やかみじんじゃ
古くは八王子権現と称していました。古伝によれば、秀吉が行った朝鮮征伐に従った船乗りさんが、この地に流れ着き、各自の産土神を勧請して八神を祀ったのが起源であるといわれています。(大野公民館パンフレット)
出雲風土記:
主祭神:
五男三女の神
ごなんさんじょのかみ
境内社:
所在地:松江市魚瀬町1175
訪問日:2021年1月25日
急斜面の階段の上にある。
八神神社拝殿
本殿
境内社 中央は石之御崎神社、他は不明
境内社 三島神社
境内社 武内神社
境内社 美保・大社 分霊社
歳徳神
松江の神社