東泉寺の稲荷神社 |
---|
東出雲町揖屋の医王山東泉寺の境内の奥の一段高いところにあります。 元禄年間(1688〜1704)に京都愛染寺から勧請したといわれる。(島根県歴史の道調査報告書) 雲陽誌の「東泉寺」の項に「鎮守稲荷社あり、抑此神は洛陽東山の稲荷を勧請して星霜一百三十余年なり、元禄年中住僧祐雄京都にのぼって愛染寺より ・・・ 社を建立し」とあります。 出雲風土記: 主祭神: 合祀: 境内社: 所在地:松江市東出雲町揖屋 訪問日:2021年2月6日 |
狛犬 | ||
鳥居の内側には狛狐がいる。 | 石段上に赤い鳥居がある。 | |
拝殿 | 本殿 | 文化8年(1811)の刻みのある石灯籠 |
石段を上がると鳥居がある。 | 東泉寺入り口 | |