森山稲荷社 |
---|
宍道町西来待横見の市道のバス停「横見」の隣に観音堂があり、この向かいから集落へ道路が上っています。集落内を上がって行くと、分岐があり右の道を進みます。上ったところの家で尋ねると、「向かいの竹やぶの中の径を、左へ回っていくと神社がある。」とのことでした。 宍道町史に、天宮神社の境外社として森山稲荷社が載っており、字森山に鎮座するとありますが、地域で聞いても「字森山」の場所はわかりませんでした。「宍道町歴史史料集 地名編」を見ると、横見地区に「森山」が見つかりました。 「天宮神社 境外社 森山稲荷(明神)社 字森山に鎮座」(宍道町史) 出雲風土記:延喜式: 主祭神:宇迦之御魂神 境内社:
所在地:松江市宍道町西来待横見 |
集落内の分岐を右へ上がる。 | 右から上ってきて、竹やぶへ向かう。 | 竹林内に径がある。 |
左手に社が見えてくる。 | ||